世界遺産旅行情報 > アフリカ > 東部アフリカ

東部アフリカ

東アフリカは、アフリカの東部地域、おおむね大地溝帯から東側の地域を指します。この地域はインド洋に面し、沿岸部(スワヒリ海岸と呼ばれる)は、モガディシュ、キルワ、マリンディなどの都市がインド洋のイスラム商人の交易で繁栄したことからイスラム教が広く浸透しています。また、共通語はスワヒリ語です。内陸部でも特に北部は、アクスム王国のあったエチオピアがコプト教の伝統を受け継いでいます。

歴史的な文化圏としては、モノモタパ王国、ロズウィ王国があったジンバブェまで含まれますが、実際には、モザンビークを含むか含まないかの地理的な区分となっています。

東部アフリカの位置


大きな地図で見る

ケニア

公用語 スワヒリ語(国語)、英語 首都 ナイロビ
面積 総計 582,650km2(46位) 人口 総計(2008年) 39,802,000人(33位)
通貨 ケニア・シリング(KES) 時間帯 UTC (+3)(DST: なし)

ケニア共和国、通称ケニアは、東アフリカに位置する共和制国家。北にエチオピア、北西にスーダン、西にウガンダ、南にタンザニア、東にソマリアと国境を接し、南東はインド洋に面しています。

世界遺産 旅行世界遺産

ケニア山国立公園/自然林 - (1997年、自然遺産) 、 トゥルカナ湖国立公園群 - (1997年、自然遺産) 、 ラム旧市街 - (2001年、文化遺産) 、 ミジケンダのカヤの聖なる森林群 - (2008年、文化遺産) 、 モンバサのジーザス要塞 - (2011年、文化遺産) 、 ケニアグレート・リフト・バレーの湖群の生態系 - (2011年、自然遺産)

タンザニア

公用語 スワヒリ語(国語)・英語 首都 ドドマ(ダルエスサラーム)
面積 総計 945,087km2(30位) 人口 総計(2008年) 43,739,000人(30位)
通貨 タンザニア・シリング(TZS) 時間帯 UTC (+3)(DST: なし)

タンザニア連合共和国、通称タンザニアは、中央アフリカ東部の国家。ケニア、ウガンダ、ルワンダ、ブルンジ、ザンビア、マラウィ、モザンビークと国境を接し、タンガニーカ湖対岸にはコンゴ民主共和国があり、またインド洋に面しています。

世界遺産 旅行世界遺産

ンゴロンゴロ保全地域 - (1979年、自然遺産) 、 キルワ・キシワニとソンゴ・ムナラの遺跡群 - (1981年、文化遺産) 、 セレンゲティ国立公園 - (1981年、自然遺産) 、 セルース猟獣保護区 - (1982年、自然遺産) 、 キリマンジャロ国立公園 - (1987年、自然遺産) 、 ザンジバル島のストーン・タウン - (2000年、文化遺産) 、 コンドアの岩絵遺跡群 - (2006年、文化遺産)

ウガンダ

公用語 英語、スワヒリ語、ガンダ語 首都 カンパラ
面積 総計 236,040km2(80位) 人口 総計(2008年) 32,710,000人(37位)
通貨 ウガンダ・シリング(UGS) 時間帯 UTC +3(DST: なし)

ウガンダ共和国、通称ウガンダはアフリカ東部に位置する共和制国家。ケニア、スーダン、コンゴ民主共和国、ルワンダ、タンザニアに囲まれた内陸国です。

ナイル川(白ナイル)の始まるビクトリア湖に接しています。旧イギリス植民地。

世界遺産 旅行世界遺産

ブウィンディ原生国立公園 - (1994年、自然遺産) 、 ルウェンゾリ山地国立公園 - (1994年、自然遺産) 、 カスビのブガンダ歴代国王の墓 - (2001年、文化遺産)

マラウイ

公用語 チェワ語、英語 首都 リロングウェ
面積 総計 118,480km2(98位) 人口 総計(2008年) 15,263,000人(68位)
通貨 マラウイ・クワチャ(MWK) 時間帯 UTC +2(DST: なし)

マラウイ共和国、通称マラウイは、アフリカ大陸南東部の内陸国家。旧称はイギリス保護領ニヤサランド。

アフリカ大地溝帯に位置し、マラウイ湖の西岸にある南北に細長い国。幅は90 - 161km、南北の長さは900kmに及ぶ。国土はほとんど高原上にあり、マラウイ湖が大きな面積を占めています。北・北西をタンザニア、東・南・南西をモザンビーク、西をザンビアの国境と接しています。

世界遺産 旅行世界遺産

マラウイ湖国立公園 - (1984年、自然遺産)、 チョンゴニの岩絵地域 - (2006年、文化遺産)

エチオピア

公用語 アムハラ語 首都 アディスアベバ
面積 総計 1,127,127km2(26位) 人口 総計(2008年) 82,825,000人(15位)
通貨 ブル(ETB) 時間帯 UTC (+3)(DST: なし)

エチオピア連邦民主共和国、通称エチオピアは、東アフリカに位置する連邦共和制国家です。東をソマリア、西をスーダン、南をケニア、北をエリトリア、北東をジブチに囲まれた内陸国。かつてはエリトリアを領有していました。

世界遺産 旅行世界遺産

シミエン国立公園 - (1978年、自然遺産)、 ラリベラの岩窟教会群 (ザグウェ朝)- (1978年、文化遺産) 、 ゴンダール地域のファジル・ゲビ - (1979年、文化遺産) 、 アワッシュ川下流域 - (1980年、文化遺産) 、 ティヤ - (1980年、文化遺産) 、 アクスム- (1980年、文化遺産) 、 オモ川下流域 - (1980年、文化遺産) 、 歴史的城塞都市ハラール・ジュゴル -(2006年、文化遺産) 、 コンソの文化的背景 -(2011年、文化遺産)

マダガスカル

公用語 マダガスカル語、フランス語、英語 首都 アンタナナリヴ
面積 総計 587,040km2(45位) 人口 総計(2008年) 19,625,000人(56位)
通貨 マダガスカル・アリアリ (MGA) 時間帯 UTC +3(DST: なし)

マダガスカル共和国、通称マダガスカルは、東アフリカのインド洋に浮かぶマダガスカル島を領土とする共和制国家。マダガスカル島は長さ約1,570km、最大幅約580kmで世界第4位の大きさを持つ島。

世界遺産 旅行世界遺産

ツィンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区 - (1990年、自然遺産) 、 アンブヒマンガの丘の王領地 - (2001年、文化遺産) 、 アツィナナナの雨林 - (2007年、自然遺産)


出典:フリー百科辞典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アフリカ北部アフリカ中部アフリカ東部アフリカ西部アフリカ南部アフリカ

おすすめ


Warning: file_get_contents(http://fit-web.biz/ad/pc/travel/travel128x600bn.php): failed to open stream: No route to host in /home/fitweb1/public_html/bvyih.com/eaf.php on line 340



Warning: file_get_contents(http://fit-web.biz/ad/pc/travel/travel125bn.php): failed to open stream: No route to host in /home/fitweb1/public_html/bvyih.com/eaf.php on line 342


サイトマップTOPへ戻る