世界遺産旅行情報 > ヨーロッパ > 北ヨーロッパ

北ヨーロッパ

北ヨーロッパは、ヨーロッパの北部地域です。
具体的にどの地方や国を含めるかは、論者によって異なり、最も広い場合は、イギリスとアイルランド、そしてドイツやロシアのバルト海沿岸部も含まれます。

北欧とも呼ばれますが、あえて両者の用語を区別して使用することもあります。
ヨーロッパにおける北欧は、アイスランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドの5ヶ国とグリーンランド、フェロー諸島、オーランド諸島の3地域のことを言います。

北ヨーロッパの位置


大きな地図で見る

アイスランド

公用語 アイスランド語 首都 レイキャヴィーク
面積 総計 103,000km2(105位) 人口 総計(2008年) 323,000人(170位)
通貨 アイスランド・クローナ(ISK) 時間帯 UTC ±0(DST: なし)

グリーンランドの南東方、ブリテン諸島やデンマークの自治領であるフェロー諸島の北西に位置します。アイスランド島が主な領土であり、イギリスとのタラ戦争の舞台にもなった漁業基地であるヴェストマン諸島、北極圏上にあるグリムセイ島などの周辺の島嶼も有しています。

北方にあるためメルカトル図法の地図では広大な島のように描かれますが、実際の面積は102,828km2と、フィリピンのルソン島(104,688km2)とほぼ同じで、北海道と四国を合わせた程度の面積です。

世界遺産 旅行世界遺産

シンクヴェトリル国立公園 - (2004年、文化遺産) 、スルツェイ島 - (2008年、自然遺産)

スウェーデン

公用語 スウェーデン語(事実上) 首都 ストックホルム
面積 総計 449,964km2(54位) 人口 総計(2008年) 9,249,000人(84位)
通貨 スウェーデン・クローナ(SEK) 時間帯 UTC +1(DST: +2

スウェーデン王国、通称スウェーデンは、北ヨーロッパのスカンディナヴィア半島にある国家。スウェーデン語ではSverige(スヴェーリエ)といい、スヴェーア族の国の意。西にノルウェー、北東にフィンランド、南西にカテガット海峡を挟んでデンマーク、東から南にはバルト海があります。現王家はベルナドッテ家。スウェーデン・アカデミーによるノーベル賞授与は世界的権威があります。

世界遺産 旅行世界遺産

ドロットニングホルムの王領地 - (1991年、文化遺産) 、 ビルカとホーヴゴーデン - (1993年、文化遺産) 、 エンゲルスバーリ製鉄所 - (1993年、文化遺産) 、 ターヌムの岩絵群 - (1994年、文化遺産) 、 スコーグスシュルコゴーデン - (1994年、文化遺産) 、 ハンザ同盟都市ヴィスビュー - (1995年、文化遺産) 、 ラポニア地域 - (1996年、複合遺産) 、 ルーレオーのガンメルスタードの教会街 - (1996年、文化遺産) 、 カールスクローナの軍港 - (1998年、文化遺産) 、 ヘーガ・クステンとクヴァルケン群島 - (2000年、2006年、自然遺産) 、 エーランド島南部の農業景観 - (2000年、文化遺産) 、 ファールンにある大銅山の鉱業地域 - (2001年、文化遺産) 、 ヴァールベリの無線局 - (2004年、文化遺産) 、 シュトルーヴェの測地弧 - (2005年、文化遺産)

デンマーク

公用語 デンマーク語 首都 コペンハーゲン
面積 総計 43,094km2(130位) 人口 総計(2008年) 5 511 451人(108位)
通貨 デンマーク・クローネ(DKK) 時間帯 UTC (±1)(DST: (±2))

デンマーク王国、通称デンマークは、バルト海と北海に挟まれたユトランド半島と、その周辺の多くの島々からなる、北欧諸国のひとつです。首都はシェラン島にあるコペンハーゲン。

北には海を挟んでスカンジナビア半島諸国、南にはドイツと国境を接する。大陸部分を領有していながら、首都が島にある欧州で唯一の国です。グリーンランドとフェロー諸島はデンマーク領であるが、自治権をもっています。

世界遺産 旅行世界遺産

イェリング墳墓群 、ルーン文字石碑群と教会 - (1994年、文化遺産) 、ロスキレ大聖堂 - (1995年、文化遺産) 、クロンボー城 - (2000年、文化遺産) 、イルリサット・フィヨルド - (2004年、自然遺産)

ノルウェー

公用語 ノルウェー語 (ブークモールとニーノシュク) 首都 オスロ
面積 総計 385,155km2(66位) 人口 総計(2008年) 4,812,000人(114位)
通貨 ノルウェー・クローネ(NOK) 時間帯 UTC +1(DST: +2)

東にスウェーデン、ロシア、フィンランドと国境を接する。国土は南北に細長く、海岸線は北大西洋の複数の海域、すなわちスカゲラック海峡、北海、ノルウェー海およびバレンツ海に面しています。海岸線には、多くのフィヨルドが発達しているのが特徴です。

世界遺産 旅行世界遺産

ウルネスの木造教会 - (1979年、文化遺産) 、 ブリッゲン - (1979年、文化遺産) 、 レーロース - (1980年、文化遺産) 、 アルタの岩絵 - (1985年、文化遺産) 、 ヴェーガ群島 - (2004年、文化遺産) 、 シュトルーヴェの測地弧 - (2005年、文化遺産) 、 西ノルウェーフィヨルド群 - ガイランゲルフィヨルドとネーロイフィヨルド - (2005年、自然遺産)

フィンランド

公用語 フィンランド語、スウェーデン語 首都 ヘルシンキ
面積 総計 338,145km2(65位) 人口 総計(2008年) 5,326,000人(112位)
通貨 ユーロ (EUR, ?) 時間帯 UTC +2(DST: +3)

フィンランド共和国は、北ヨーロッパにある国家で北欧諸国のひとつ。首都はヘルシンキ。西にスウェーデン、北にノルウェー、東にロシアと隣接している。

世界遺産 旅行世界遺産

ラウマ旧市街 - (1991年、文化遺産) 、 スオメンリンナの要塞群 - (1991年、文化遺産) 、 ペタヤヴェシの古い教会 - (1994年、文化遺産) 、 ヴェルラ砕木・板紙工場 - (1996年、文化遺産) 、 サンマルラハデンマキの青銅器時代の石塚群 - (1999年、文化遺産) 、 シュトルーヴェの測地弧 - (2005年、文化遺産) 、 ヘーガ・クステンとクヴァルケン群島 - (2000年、2006年、自然遺産)

アイルランド

公用語 アイルランド語、英語 首都 ダブリン
面積 総計 70,282km2(117位) 人口 総計(2008年) 4,515,000人(121位)
通貨 ユーロ (?) 1 2(EUR) 時間帯 UTC (±0)(DST: +1)

アイルランド共和国、通称アイルランド(Ireland)は北大西洋のアイルランド島に存在する立憲共和制国家です。首都はアイルランド島中東部の都市ダブリン。ナショナルカラーは緑。

独立時の経緯によりアイルランド島の北東部北アイルランド6州はイギリスの統治下にあるが、アイルランド共和国は1998年のベルファスト合意以前は全島の領有権を主張していました。2005年の英エコノミスト誌の調査では最も住みやすい国に選出されたこともあります。

世界遺産 旅行世界遺産

ボイン渓谷の遺跡群 - (1993年、文化遺産) 、スケリッグ・マイケル - (1996年、文化遺産)

イギリス

公用語 英語 首都 ロンドン
面積 総計 244,820km2(76位) 人口 総計(2008年) 61,565,000人(22位)
通貨 UKポンド(GBP) 時間帯 UTC ±0(DST: +1)

グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国、いわゆるイギリスは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドから構成されている王国であり、英連邦王国の一国です。上記のほかにも、海外領土を有しています。

ヨーロッパ北西部の島国です。国家体制は国王を国家元首とし、議院内閣制に基づく立憲君主制です。国際連合安全保障理事会常任理事国の一つです。公用語である英語は実質上世界共通語としての機能を果たしており、広大な英語圏を形成しています。しばしば、老大国と称されることもあります。

世界遺産 旅行世界遺産

ジャイアンツ・コーズウェーとコーズウェー海岸 - (1986年、自然遺産) 、 ダラム城と大聖堂 - (1986年、文化遺産) 、 アイアンブリッジ峡谷 - (1986年、文化遺産) 、 ファウンテンズ修道院遺跡群を含むスタッドリー王立公園 - (1986年、文化遺産) 、 ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群 - (1986年、文化遺産) 、 グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁 - (1986年、文化遺産) 、 セントキルダ島 - (1986年、自然遺産) 、 ブレナム宮殿 - (1987年、文化遺産) 、 バース市街 - (1987年、文化遺産) 、 ローマ帝国の国境線- (1987年、2005年・2008年拡張、文化遺産) 、 ハドリアヌスの長城 アントニヌスの長城 ウェストミンスター宮殿、ウェストミンスター寺院と聖マーガレット教会 - (1987年・2008年、文化遺産) 、 ヘンダーソン島 - (1988年、自然遺産) 、 ロンドン塔 - (1988年、文化遺産) 、 カンタベリー大聖堂、聖オーガスティン修道院、聖マーティン教会 - (1988年、文化遺産) 、 エディンバラの旧市街と新市街 - (1995年、文化遺産) 、 ゴフ島とイナクセシブル島 - (1995年、自然遺産) 、 マリタイム・グリニッジ - (1997年、文化遺産) 、 オークニー諸島の新石器時代遺跡中心地 - (1999年、文化遺産) 、 バミューダ島の古都セントジョージと関連要塞群 - (2000年、文化遺産) 、 ブレナヴォンの産業景観 - (2000年、文化遺産) 、 ソルテア - (2001年、文化遺産) 、 ダーウェント峡谷の工場群 - (2001年、文化遺産) 、 ドーセットと東デヴォンの海岸 - (2001年、自然遺産) 、 ニュー・ラナーク - (2001年、文化遺産) 、 キューの王宮植物園群 - (2003年、文化遺産) 、 海商都市リヴァプール - (2004年、文化遺産) 、 コーンウォールと西デヴォンの鉱山景観 - (2006年、文化遺産) 、 ポントカサルテの水道橋と運河 - (2009年、文化遺産)


出典:フリー百科辞典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヨーロッパ北ヨーロッパ西ヨーロッパ東ヨーロッパ南ヨーロッパ

おすすめ


Warning: file_get_contents(http://fit-web.biz/ad/pc/travel/travel128x600bn.php): failed to open stream: No route to host in /home/fitweb1/public_html/bvyih.com/europe_north.php on line 388



Warning: file_get_contents(http://fit-web.biz/ad/pc/travel/travel125bn.php): failed to open stream: No route to host in /home/fitweb1/public_html/bvyih.com/europe_north.php on line 390


サイトマップTOPへ戻る